皆様、いつも大変お世話になっております。
この度、代表の慎が520kmの道のりを走ることになりました。
出場する日本横断ウルトラマラソン「川の道」フットレースは日本有数の長距離レースで、その環境は過酷を極めます。太平洋岸の葛西臨海公園から荒川沿いを長野県の最上流まで上り、そこから信濃川源流に合流して今度は川沿いに下り、新潟県の日本海河口まで寝食以外走り続けるという壮大なチャレンジです。
【児童養護施設の子どもたちのために】
Living in Peaceでは現在「チャンスメーカー」「キャリアセッション」のプログラムを実施していますが、もうひとつ、忘れてはならない問題があります。
それは、卒園その他何らかの理由で施設を出ざるを得なくなった時、彼ら彼女らが、仕事も、お金も、頼れる大人もいないまま社会に放り出されるという厳しさです。一旦施設を出てしまうと問題を共有すること自体が困難になります。
そこで、今回の慎の挑戦に合わせ、児童養護施設で暮らしている子どもたちの卒園・退所後を支える自立支援基金の創設を目指しています。この支援は、経済的に直接生活の助けになるばかりでなく、支援者と卒園者・退所者との接点を確保することで孤立を防ぐという重要な意味を持っています。
資金集めは、ファンドレイジングサイト「JustGiving」にて行っております。
JustGiving 「荒川&信濃川の520kmを走って、児童養護施設の卒業生を支援!」
マラソンを走るというのはある意味孤独な挑戦ですが、ランナーに聞くと皆、必ずしもそうではない、と言います。走るのは個人かもしれないが、周囲の人の支援がなければとてもできはしない、限界を超えた挑戦の中で沿道の皆さんのサポートを噛み締めるとき、誰かの助けというのはこれほど大切なものなのかと、言葉でなく体で、全神経で思い知るのだ、と。
慎の挑戦を、ぜひ応援してください。
レースの進行状況は、チャンスメーカーのFacebookページにて随時UPして参ります。
http://www.facebook.com/chancemaker
また当日は、LIPメンバーの有志による、ランナー向けのエイドスポットを設置する予定です。
ご注目ください!
0 コメント:
コメントを投稿