2014年7月29日火曜日

7/27(日)、午前9:00という週末の早い時間帯から、朝活と称しました弊団体の活動説明会を開催いたしました。今回は5名の方にお越しいただき、少人数ならではのコミュニケーションの中で様々なお話をすることができました。


中には、過去に児童養護施設で働かれており、現在も社会的養護の現場でお仕事をされている方も出席されており、現場の目線ならではのご質問や感想をいただけました。

「こうした現場の実際は、まだまださほど知られていない」「現場の人たちも、こうした外部からのサポートがあるということや情報発信の手立てを知り、“経営”をするという姿勢が必要」という詞は、非常に重みのあるもので、私たちとしても背筋の伸びる想いがしました。

今後も、こうした平日・週末問わずに朝の時間を有効活用することのできる活動説明会を続けてまいります。ご興味のある方は、facebook・twitterでの情報をフォローして戴ければと思います。

また、8月16日(土)に、“子どもの貧困”の現状と今後を考える「Chance Maker Hour」というイベントを開催します。

「子どもの貧困率」が過去最悪を更新した今だから知りたい、“子どもの貧困”の現状について、考える機会として戴けたらと思っております。ぜひ、お申し込みください!

【こんな方の参加をお待ちしております】
  • “子どもの貧困”に関心のある方
  • 児童養護施設の現状に興味のある方
  • パートタイムNPOの活動に興味のある方
  • Living in Peaceの活動への参加に興味のある方
  • どんなメンバーが活動しているのかに興味のある方
上記以外についても、少人数の会であることを活かし、当日はみなさまとの質疑応答の時間を多く設けていますので、何でも質問してみてください。

<開催概要>

◆日時:8月16日15:20-16:50 (受付開始時間:15:10)

 ※会場の都合上、受付開始時間後にお越しください。

◆場所:AT-Garage 東京都港区新橋6-18-3 中村ビル
   http://ow.ly/jEkMH
   http://www.facebook.com/atgaragepjt
   ※御成門が一番近いですが、新橋や浜松町/大門からのアクセスも良いです。

◆定員:10名程度

◆参加費:無料

◆参加申込フォームはこちら

------------------------------------------------------
Living in Peace 教育プロジェクト
http://www.living-in-peace.org/chancemaker/
Twitter: http://twitter.com/lip_edu
Facebook: http://www.facebook.com/chancemaker

「子どもの貧困率」とは


平均的な所得の半分を下回る世帯で暮らす18歳未満の子供の割合を示す「子どもの貧困率」が平成24年時点で16・3%と過去最悪を更新したことが15日、厚生労働省の国民生活基礎調査で分かりました。

貧困率とは、相対的貧困率(貧困線に満たない世帯員の割合)のことです。平成21年の貧困線(等価可処分所得の中央値の半分)は 112万円(実質値)。 例えば夫婦、子ども2人の4人世帯なら、世帯の可処分所得が年224万円(月186,666円)未満、単身世帯なら、年112万円(月93,333円)未満が貧困となります。(所得額のみで、資産は考慮されていません)

日本の「子どもの貧困率」は、2009年時点で15・7%。経済協力開発機構(OECD)加盟34か国中、10番目に悪い数値で、低いレベルにあります。OECDに加盟している先進国の貧困率は平均して11.1%であるのに対し、先進国のなかで貧困率第1位のアメリカ(17.3%)に次いで、日本は第2位(15.7%)なのです。

その一方で、貧しい家庭に生まれた子供の教育や生活を支援するため政府が定める「子供の貧困対策に関する大綱」の原案がまとまりつつあります。これまでに、貧困状況に置かれている子供の実態を的確に把握するため、「生活保護世帯の高校進学率」など12項目を「子供の貧困に関する指標」と定め、これを国は今後策定されていくだろう個別法の出発点としていくことと思います。

そこで重要なのは、徹底した子ども目線で考えられているかどうかだと。私たちは、考えております。
しかし、ひとことで“子どもの貧困”と言っても、現代のこの国では非常に見えづらく、また分かりづらいものです。

“子どもの貧困”の現状と今後を考える「Chance Maker Hour」のご案内



私たちLiving in Peaceは、機会の平等を通じて、貧困の削減を目指す事業を運営する認定NPOです。この度、これまでに私たちが知りえた問題の現状と問題解決の仕組み、そしてその今後についてお話する機会「Chance Maker(チャンスメーカー) アワー」を企画しました。

Chance Maker(チャンスメーカー) アワー」では、いわゆる“子どもの貧困”の実態を踏まえたうえで、児童養護施設の現状や、私たちLIP教育プロジェクトが運営している事業内容、パートタイムNPO(他に本業を持つメンバーで運営されるNPO)の具体的な活動、所属メンバーがLIPに入ったきっかけ等についてお話させていただきます。

【こんな方の参加をお待ちしております】
  • “子どもの貧困”に関心のある方
  • 児童養護施設の現状に興味のある方
  • パートタイムNPOの活動に興味のある方
  • Living in Peaceの活動への参加に興味のある方
  • どんなメンバーが活動しているのかに興味のある方
上記以外についても、少人数の会であることを活かし、当日はみなさまとの質疑応答の時間を多く設けていますので、なんでも質問してみてください。

<開催概要>

◆日時:8月16日15:20-16:50 (受付開始時間:15:10)

 ※会場の都合上、受付開始時間後にお越しください。

◆場所:AT-Garage 東京都港区新橋6-18-3 中村ビル
   http://ow.ly/jEkMH
   http://www.facebook.com/atgaragepjt
   ※御成門が一番近いですが、新橋や浜松町/大門からのアクセスも良いです。

◆定員:10名程度

◆参加費:無料

◆参加申込フォームはこちら

皆さまのお申込みを、メンバー一同お待ちしております!!

------------------------------------------------------
Living in Peace 教育プロジェクト
http://www.living-in-peace.org/chancemaker/
Twitter: http://twitter.com/lip_edu
Facebook: http://www.facebook.com/chancemaker

2014年7月26日土曜日

今回、走ることが3度の飯よりも好きな(!?)Chance Makerの皆様やその知人・友人の方々と実施した、Living in Peace代表慎、学生インターンを含めたメンバーとのランニング企画。

今回の感想を学生インターンの方々から戴きました。毎日、考えることだらけの作業タスクを背負いつつも全力で走った彼らは、何を思ったのでしょうか。



■山中 隆之介さん

Living in Peace 教育プロジェクトが誇るランナーや代表の慎さん一緒に、朝の代々木公園の自然の中を5キロほど走り、体幹トレーニングを行います。

通常の見学や朝活よりも走りながら和やかな雰囲気の中で、Living in Peace で活動している方に活動内容、児童養護施設の現状などのお話を伺うことができ、私も活動に携わっていきたいと思いました。走るのが好きな方、Living in Peaceの活動に興味のある方、朝活に興味がある方に是非参加して欲しいと思いました。


■佐々木 将洋さん

先日は「走りながら社会を変える」に参加させて頂きありがとうございました。

私にとって非常に刺激的な体験でした。

朝9時から代々木公園を約5キロ走り、その後トレーニングを行ないました。走ることが好きで週に2,3回1人で走っていますが、複数人で走るのは新鮮で、また普段会うことのできないような方々との新たな出会いの場にもなると思いました。

Living in peaceで活動されている方との距離も近かったので、沢山の質問にも答えて頂いたことや、参加者の方の話しは非常に興味を駆り立てるような話しばかりでした。今度、企画されている児童養護施設訪問にも参加させて頂くので、今回の話を参考にしたいと思います。

【ブログ後記】

学生の内からこうしたNPOの活動に興味を持って、飛び込んでしまう彼らがまぶしい…と、年寄りは思わざるを得ません。自分が学生のころならどうだったか、今、自分が学生ならどうだろうか、などと想像したりしもします。

彼らの未来が機会に満ち満ちたものになるよう、我々は人生の先輩としてできる限りのことをしたいですね。

児童養護施設の夏休み


最近どんどん暑くなってきておりますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

さて、児童養護施設ももうすぐ夏休み。ということで、施設では夏休みにどんなことをしているのか?逆に、普段はどういう生活をしていて、職員は何をしているのか?今回は、そういったことを紹介していければと思います。

皆さんもご存知のとおり、児童養護施設は、家庭の役割を果たすところです。未だに養護学校と思われている方も多く、「障害のお子さんがいらっしゃるんですか?」と聞かれることがよくありますが、基本的には、養護・家庭機能に恵まれないお子さんを施設が代わって養護しており、当然、子どもたちは、普段は地域の学校に通っています。

子どもたちが学校に行った後は、幼児さんだけが残り、職員はこの時間を利用し休憩を取っていますが、交代や引継ぎ、施設内の掃除等やるべき業務も多く、実際は、多くの職員が断続勤務をしています。その断続勤務が夏休みになると、更に厳しいものになるんですね。


施設のCWが子どもたちに伝えたい思い


いよいよ夏休みが始まりますが、普段は学校に通っている子どもたちも、毎日施設にいることになります。子どもたちの夏休みの過ごし方は一般家庭の子どもたちと同じような感じです。朝はラジオ体操に始まり、学校の宿題や工作、学校のプールなどに日々追われるわけです。
 
そんな中でも、夏休み期間中に旅行を計画したり、「三日里親事業」と呼ばれる一般家庭の体験、お盆期間に休みを取れたりする家庭は、子どもが家庭に一時帰省するといった行事も多くあります。夏休みの終盤が近づくと、どこの家庭も一緒だと思いますが、施設の子どもたちも学校の宿題を終わらせるのに苦労していますよ(笑)。

職員はというと、日中取れていた休憩時間も、夏休み中は取るのが難しくなり、勤務体制を組むのに苦労しているのが実状です。残念ながら、私たち職員にとっては「夏休み」は夏休みではないのです。

そう言うと、施設の職員は、夏休みが来ないで欲しい!なんて思っているのか!?と勘違いされてしまいそうですが、実際は私たち職員にとっても、夏休みは非常に待ち遠しいものなのです。というのも、夏休みは子どもたちにとって、多くの思い出が残せる大切な時期だからです。海や山、キャンプ等、子どもたちと一緒になって遊べるイベントを積極的に企画し、そういった機会を利用して子どもたちに日頃の私たちの思いを伝えたりしています。

思いとは、一人ひとりの子どもたちが大切な存在であること「あなたが好きですよ、大切ですよ、ここにいていいんだよ」というメッセージのことです。


施設を卒業した子どもたちとの関係性を育む「夏休み」


と言っても、日頃は戦いの部分も多くて、子どもたちと一緒に遊んだり、何か出来るように励ましていたりすると、どうしても職員も疲れてしまいますが、エネルギーを分け合って、助け合うことでお互いの信頼関係が強くなり、子どもにとっても、職員にとってもお互い特別な存在となるのです。そういった意味で、私たち職員にとっても、「夏休み」の存在は大変貴重で、子どもたち以上に待ち遠しさを感じているのです。

児童養護施設は基本的に、2歳~18歳の児童を養護する場ですが、施設を卒業した子どもたちも、私の中では特別な存在となっています。それは何故かというと、夏休み等の長期休暇を使って、一緒に遊ぶことで心と心のコミュニケーションを図ってきたからなのですね。そこで培った絆は、彼ら彼女らが卒業しても簡単に切れてしまうものではないのです。もう直ぐ待ちに待った「夏休み」!子どもたちたちと一緒に何をしようかウキウキしながら考えています。

先日は、天気はイマイチでしたが、七夕を施設でも催しました。少しばかり竹を用意して、子どもたちも職員も一緒になって願い事を書きました。思春期にさしかかった小6の男の子は「お母さんにアイスを買ってもらえるようになりますように…」と書いていました。小6の男の子の願いとして切ないものを感じますね。私たちは、こういった思いを受け取って、その子にとって良いことを今後もやっていかなくてはならない、何とかしなければ…と改めて思うのです。


次回は、この七夕の様子や子どもたちの思いなどについて、もう少し詳しく書いてみようと思います。


“子どもの貧困”の現状と今後を考える「Chance Maker Hour」のご案内



私たちLiving in Peaceは、機会の平等を通じて、貧困の削減を目指す事業を運営する認定NPOです。この度、これまでに私たちが知りえた問題の現状と問題解決の仕組み、そしてその今後についてお話する機会「Chance Maker(チャンスメーカー) アワー」を企画しました。

Chance Maker(チャンスメーカー) アワー」では、いわゆる“子どもの貧困”の実態を踏まえたうえで、児童養護施設の現状や、私たちLIP教育プロジェクトが運営している事業内容、パートタイムNPO(他に本業を持つメンバーで運営されるNPO)の具体的な活動、所属メンバーがLIPに入ったきっかけ等についてお話させていただきます。

【こんな方の参加をお待ちしております】
  • “子どもの貧困”に関心のある方
  • 児童養護施設の現状に興味のある方
  • パートタイムNPOの活動に興味のある方
  • Living in Peaceの活動への参加に興味のある方
  • どんなメンバーが活動しているのかに興味のある方
上記以外についても、少人数の会であることを活かし、当日はみなさまとの質疑応答の時間を多く設けていますので、なんでも質問してみてください。

<開催概要>
◆日時:8月16日15:20-16:50 (受付開始時間:15:10)
 ※会場の都合上、受付開始時間後にお越しください。
◆場所:AT-Garage 東京都港区新橋6-18-3 中村ビル
   http://ow.ly/jEkMH
   http://www.facebook.com/atgaragepjt
   ※御成門が一番近いですが、新橋や浜松町/大門からのアクセスも良いです。
◆定員:10名程度
◆参加費:無料
◆参加申込フォームはこちら

2014年7月7日月曜日

みなさま

いつもLiving in Peace、ならびに教育プロジェクトの活動を支えてくださりありがとうございます。

平日の朝に開催している「朝活Chance Maker(チャンスメーカー)アワー」ですが、7月も引き続き毎週開催してます。

児童養護施設向け寄付プログラム「Chance Maker」説明会ご案内


「朝活Chance Maker アワー」では、LIP教育プロジェクトの児童養護施設向け寄付プログラム「Chance Maker」の仕組みや児童養護施設の現状、私たちの思いをメンバーから直接お話をさせていただきます。

 また、ご参加いただく皆さまからのご質問やご意見も受け付けています。

少人数でざっくばらんにLIP教育プロジェクトのお話を参加者の皆さまとできればと思っています。

  • 何か新しいことに取り組みたいと思われている方
  • 教育プロジェクトに関心を持ってくださっている方
  • 寄付をご検討くださっている方
  • 「Chance Maker」としてご寄付いただいている方など
ぜひお気軽にご参加ください。

朝の凛とした空気の中で、皆さまにお会い出来ることをメンバー一同楽しみにしております。



◆日時 : (いずれかの日程にご参加ください。)
 2014年7月10日(木)7:40〜8:30 (7:30開場)
 2014年7月15日(火)7:40〜8:30 (7:30開場)
 2014年7月27日(日) 7:40〜8:30 (7:30開場)   

◆会場 :
 2014年7月10日(木)7:40〜8:30 (7:30開場)
  プロント虎ノ門店
  虎ノ門駅から徒歩5分
  MAP:http://www.pronto.co.jp/shop/detail?shopid=0335017905

 2014年7月15日(火)7:40〜8:30 (7:30開場)
  カフェルノアール 秋葉原昭和通り店
  秋葉原駅から徒歩0分
  MAP:http://standard.navitime.biz/renoir/Spot.act?dnvSpt=S0107.117

 2014年7月27日(日)7:40〜8:30 (7:30開場)
  beez渋谷店
  渋谷駅から徒歩5分
  MAP: http://beez.co/shibuya/access.html
 
◆定員 : 4名程度

◆参加費
 2014年7月10日(木):店内でワンドリンク購入必要
 2014年7月15日(火):店内でワンドリンク購入必要
 2014年7月27日(日):お一人200円(フリードリンク付き)

◆Living in Peace概要
 国内の児童養護施設向け寄附プログラム「Chance Maker」を運営している認定NPOです。活動は他に本業を持つメンバーのみで運営されているユニークな組織です。
 活動の詳細は以下ご覧下さい。
 http://p.tl/hDgm


◆お申し込みはこちら
 http://bit.ly/1mAR7r6

------------------------------------------------------
Living in Peace 教育プロジェクト
http://www.living-in-peace.org/chancemaker/
Twitter: http://twitter.com/lip_edu
Facebook: http://www.facebook.com/chancemaker
  • RSS
  • Facebook
  • Twitter