2013年9月7日土曜日

LIPの小野です。
いつもは交流会の記事を書いていますが、8月は夏休みでお休みだったため、
今回はLIPでの活動について書いてみます。

さて、唐突ですが、私は映画のバットマン(最近のシリーズ)が大好きです。
DVDとサントラも持っているくらいなのですが、そのバットマンと、
週末にNPOに参加することは似ているなあ、と思っています。



週末NPOとバットマンの類似点①二つの顔を持つ


例えば、二つの顔を持っている点。バットマンは、表向きウェインエンタープライズ社のオーナーをしていますが、密かにバットマンとして戦う一面も持っています。
LIPに参加するメンバーも本業の仕事をしていますが、週末などにNPOで活動している一面も持っています。

週末NPOとバットマンの類似点②夜に活動する


他にも、バットマンは闇を味方に夜に活動することが多いですが、LIPのメンバーも夜に活動することが多い傾向がある、という点が似ています。
(もちろん朝に活動するメンバーもいます。私は夜派です。バットマン好きですから。)

週末NPOはバットマンと違ってずっと素顔


では、似ていない点はどんなところでしょうか。まず、バットマンは黒いマスクを着け素顔を見せませんが、LIPのメンバーはマスクを着けていません。
中には、NPOでの活動を公にしないメンバーもいますが、さすがに私たちの前では素顔です。

週末NPOは孤独じゃない


他には、バットマンには協力者が多いとは言えず、孤独を感じさせます。
そして、そもそも敵がいます。
しかし、LIPには共感し、協力してくださる方がChance Makerの方を始め大勢います。

バットマンのように


そんなふうに、バットマンと週末のNPO活動について比較してみましたが、バットマンの如く二つの顔をもっている方は、NPOの活動に限らず、世の中に大勢います。
例えば、週末にスポーツをしている人や、地域の活動に参加している人、週末だけお店をしている人や、先生やコーチをしている人もそうでしょう。

時間も週末とは限らないと思います。

最近は、そんな多面的で豊かな生活のあり方に注目が集まっているように思います。
そう考えると、バットマンは新しい生活のスタイルを先取りしていたと言えるかもしれません。

もしかしたら、今あなたの隣や近くにいるあの人も、
バットマンのようにいつもとは異なる面を持っているかもしれません。

世の中はバットマンで溢れてる。



【定例ミニイベントお知らせ】

LIP教育プロジェクトでは、2ヶ月に一度、イベント「Chance Maker(チャンスメーカー)アワー」を開催しております。
「Chance Maker アワー」では、LIP教育プロジェクトの児童養護施設向け寄付プログラム「Chance Maker」の仕組みや児童養護施設の現状、私たちの思いをメンバーから直接お話させていただきます。

教育プロジェクトに関心を持ってくださっている方、寄付をご検討くださっている方、「Chance Maker」としてご寄付いただいている方など、ぜひお気軽にご参加ください!!

<開催概要>
日時:10月19日(土)15:20 〜 16:50
(受付開始時間:15:10)
場所:AT-Garage 東京都港区新橋6-18-3 中村ビル
   http://ow.ly/jEkMH
   http://www.facebook.com/atgaragepjt
   ※御成門が一番近いですが、新橋や浜松町/大門からもアクセスいいです。
◆定員 : 10名程度
◆参加費 : 無料
◆概要はこちら→http://p.tl/Q-Wk
◆参加お申込フォームはこちら →http://p.tl/3xgC

0 コメント:

コメントを投稿

  • RSS
  • Facebook
  • Twitter